基本理念
当施設は「臨床研修は、歯科医師が、歯科医師としての人格をかん養し、将来専門とする分野にかかわらず、歯科医学及び歯科医療の果たすべき社会的役割を認識しつつ、一般的な診療において頻繁に関わる負傷又は疾病に適切に対応できるよう、基本的な診療能力を身に付けることのできるものでなければならない。(歯科医師法第16条の2第1項第2条)」に基づき、研修歯科医が歯科医師として最大限の能力向上を目指すものとする。
研修プログラムの特徴
当施設での臨床研修
歯科における高頻度治療の実践を中心とし、包括的治療計画と管理計画を立案する能力の獲得を目指す。
大学病院・病院歯科との連携(協力型臨床研修施設)
協力型臨床研修施設である大学病院または病院歯科において、主治医と連携を図り入院もしくは外来患者に対する全身管理の研修を3-4ヶ月間集中して行う。研修は鎮静・全身麻酔等を用いた歯科治療における全身管理に関わる適切な研修を修了した指導歯科医の指導の下で行うものとする。
研修協力施設での短期研修
研修協力施設にて管理型臨床研修施設や協力型臨床研修施設では経験しづらい診療環境・診療内容について幅広い経験を獲得する。
地域医療連携
これからますます重視される地域医療との係わりを経験していただくため、地域医療を支える診療所および病院との連携による訪問歯科診療や地域医療連携の交流に参加してもらいます。
次世代の医療安全・感染対策の取り組み
医療法改正に従い最新の施設基準に準拠。常に施設の安全体制の改善・強化を図っております。次世代の開業医または施設管理者を目指す研修歯科医に必須となるポイントを実践形式で獲得してもらいます。
【医療安全】
- 情報共有化(インターカムヘッドシステムによる情報共有網の構築)
- ヒヤリハット報告の事例収集・分析
- 基本安全化(危険の可視化)
- タイムアウト
【感染対策】
- スタンダードプリコーションの実践
- 洗浄・滅菌室のゾーニング
- 感染物のワンウェイによるルール化
- 院内監視
高い大学院進学率
診療所で研修すると大学院への進学が難しい?全くそんなことはありません。当施設は専門性を伸ばすことを推奨しています。そのため、当施設で研修を行った研修歯科医の約半分が大学院や専門研修で大学への進路をとっております。
歯科医師臨床研修医 募集要項
1.募集方法
- 公募 (大学事務、インターネット上)
- マッチング方式
2.募集人員
- 【プログラムA】 2 名
- 【プログラムB】 1 名
3.応募資格
令和 5年 歯科医師国家試験合格 見込みのもの
4.応募期限
※郵送の場合は必着選考日以外にも随時受付ております。ご希望の方はご連絡下さい。
5.応募書類
- 履歴書
- 卒業見込み証明書
- 成績証明書
- 健康診断書(半年以内に実施したもの)
<次の検査項目を満たすこと>
- 既往
- 聴打診
- 身長、体重
- 視力.聴力検査
- 胸部エックス線検査(所見)
- 血圧測定
- 尿検査(糖、蛋白の有無)
6.応募締切
7.選考方法
面接および書類審査
8.選考結果
選考日後マッチングシステムにより決定します。
9.研修期間、場所等
【プログラムA】
令和 5年4月1日〜令和 6年3月31日まで
当院にて9か月、協力型施設にて3か月の研修
【プログラムB】
令和 5年4月1日〜令和 6年3月31日まで
当院にて6-8ヶ月、協力型施設にて4-6か月(協力型施設による)
研修期間と研修施設の日程
日程 |
プログラムA1 |
プログラムA2 |
プログラムB |
令和 5年 |
4月 |
当院 |
当院 |
当院 |
5月 |
当院 |
協力型臨床施設 |
協力型臨床施設 |
6月 |
当院 |
協力型臨床施設 |
協力型臨床施設 |
7月 |
当院 |
協力型臨床施設 |
協力型臨床施設 |
8月 |
協力型臨床施設 |
当院 |
協力型臨床施設 |
9月 |
協力型臨床施設 |
当院 |
協力型臨床施設or当院 |
10月 |
協力型臨床施設 |
当院 |
協力型臨床施設or当院 |
11月 |
当院 |
当院 |
当院 |
12月 |
当院 |
当院 |
当院 |
令和 6年 |
1月 |
当院 |
当院 |
当院 |
2月 |
当院 |
当院 |
当院 |
3月 |
当院 |
当院 |
当院 |
10.処遇
研修処遇一覧
身分 |
研修歯科医(常勤) |
給与 |
月額 180,000円 |
賞与 |
無し |
時間外手当 |
有 |
勤務時間 |
午前9時〜午後6時半まで(うち2時間休憩)
実研修時間は7.5時間(希望により時間外の研修も可能)
|
休日 |
日曜、月曜、祝祭日、夏季休暇、年末年始休暇 |
有給休暇 |
年次有給休暇(研修6ヶ月経過後) |
福利厚生 |
社会保険、厚生年金、雇用保険適用、労働者災害補償保険、健康診断、歯科医師賠償責任保険(自己負担) |
宿舎 |
病院から徒歩2分のところに宿泊施設あり(要 確認) |
その他 |
学会参加の交通費支給制度あり、ユニフォーム無料貸与 |